令和5年度給食メニュー
3月の給食について
3月に実施した給食を紹介します
【卒業生のリクエスト献立】
2月に引き続き、3月も卒業生のリクエスト献立を取り入れました。卒業式までの給食は5回だけでしたが、毎日誰かのリクエストが登場しました。
給食室では、給食の味を覚えていてほしいと思いながら,卒業生の最後の給食を心を込めて調理しました。
最後の二日間は、全部がリクエスト献立ということで、卒業生以外の児童生徒もおいしく、楽しく、味わって食べていたようです。リクエスト献立の一部を写真で紹介します。
2月の給食について
2月に実施した給食を紹介します
【卒業生のリクエスト献立】
毎年2月と3月は卒業生(小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生)のリクエスト献立を取り入れています。
一人につき一品以上は取り入れられるようにしていますので、毎日誰かのリクエストが登場しています。
また、「給食室からのおしらせ」でリクエストしてくれた人を紹介していますが、卒業生以外の児童生徒や職員がリクエストしてくれた卒業生に「リクエストしてくれてありがとう」「ナイスなリクエストだね」と声をかける場面もありました。
リクエストは、カレーライス・焼きそば・スパゲティ・鶏肉の唐揚げなど、普段からの人気メニューが多かったですが、“切り干し大根の煮物”や“ひきな汁”、“擬製豆腐”等、和風の料理のリクエストもあり、ひそかな人気メニューを知ることもできました。
3月も卒業式までの5回の給食は毎日リクエスト献立が含まれていますので、味わって食べてほしいと思います。リクエスト献立の一部を写真で紹介します。
1月の給食について
1月に実施した給食を紹介します。
【学校給食週間献立】
1月24日~30日の『全国学校給食週間』にちなみ,“修学旅行先の味巡り”“宮城県を味わおう”“東北地方を味わおう”をテーマに郷土料理や特産物を使用した給食を実施しました。初めて食べる料理や初めて知った各地の郷土料理があり,興味を持って食べていました。
〇15日(月)【東京を味わおう】深川飯・塩ちゃんこ鍋 等
〇17日(水)【仙台を味わおう】笹かまの味噌マヨチーズ焼き・おくずかけ・かぼちゃ蒸しパン 等
〇18日(木)【大阪を味わおう】お好み焼き風卵焼き 等
〇19日(金)【おかえり!気仙沼を味わおう】メカジキカツカレーライス・わかめとツナのサラダ 等
〇22日(月)【気仙沼・登米を味わおう】ご飯(だて正夢)・向洋高校のさんま缶・油麩はっと汁 等
〇23日(火)【仙台・宮城を味わおう】マーボー焼きそば・ずんだデザート 等
〇24日(水)【気仙沼・南三陸を味わおう】ご飯(つやひめ)・シャークナゲット・ケールとのりのナムル 等
〇25日(木)【大崎・登米を味わおう】ご飯(ササニシキ)・焼きしそ巻き・油麩肉じゃが 等
〇26日(金)【宮城・南三陸を味わおう】米粉パン・銀鮭フライ 等
〇27日(土)【青森・山形を味わおう】豚肉の十和田バラ焼き・芋煮汁 等
〇30日(火)【秋田・山形を味わおう】だまこ鍋・ラフランスのヨーグルト和え 等
〇31日(水)【岩手・福島を味わおう】鶏肉の南部味噌焼き・こづゆ 等
また,25日には「給食に感謝する会」があり,児童生徒から調理員にお手紙のプレゼントをいただきました。職員室前に掲示しておりますので,御来校の際にぜひ御覧ください。
12月の給食について
12月に実施した給食を紹介します。
【冬至献立】
〇20日(水)献立:わかめご飯・牛乳・豆乳鍋・かぼちゃのいとこ煮・あいか
〇22日(金)献立:ご飯・牛乳・鱈の揚げ煮ゆず風味・切り干し大根の煮物・うどん入りカレー汁
12月22日の『冬至』にちなんだ献立を計画しました。冬至献立は年に一度の大切な行事食です。冬至にかぼちゃを食べる風習から,本校では毎年「かぼちゃのいとこ煮」を提供しています。小豆の入ったかぼちゃの煮物は苦手な児童生徒も多いと思っていましたが,頑張ってチャレンジしてくれた児童生徒が多かったです。
また,旬の鱈をゆず風味で提供しました。冬至に「ん」の付く食べ物を食べると運気が上がるといわれていることから,うどん・切り干しだいこん・にんじんも取り入れました。冬休みも風邪をひかずに元気に過ごしてほしいと思います。
【クリスマス献立】
〇21日(木)献立:カレーピラフ・牛乳・ブロッコリーサラダ・卵とチーズのスープ・チョコレートマフィン
給食でもささやかですが,クリスマス献立を実施しました・サラダは緑のブロッコリーとパプリカの赤でクリスマスカラーにしました。
また,チョコレートマフィンはクリスマスの雰囲気を出すために,生クリーム・粉砂糖・アラザンでデコレーションしました。配膳された瞬間に歓声をあげた児童生徒もおり,給食のクリスマス献立を楽しんでいたようです。
御家庭でのクリスマスも楽しんでほしいと思います。
11月の給食について
11月に実施した給食を紹介します。
【学校祭献立】
14日(火)~17日(金)は『学校祭献立』を実施し,各学部の発表にちなんだメニューを取り入れました。
〇14日(火)セルフホットドッグ(パン・ウインナーのケチャップ煮)・牛乳・ジャーマンポテト・豆と野菜のスープ
〇15日(水)ポークカレーライス・牛乳・ブッロコリーサラダ・にじいろフルーツポンチ
〇16日(木)油麩丼・牛乳・わかめとツナのサラダ・白菜の味噌汁・手作りミニパンプキンパイ
〇17日(金)ソース焼きそば・牛乳・わかめスープ・チョコバナナ
14日は小学部の劇「ブレーメンの音楽隊」にちなんだ給食を提供しました。劇の舞台ブレーメンにちなみ,ドイツの料理であるソーセージとじゃが芋料理(ウインナーのケッチャップ煮とジャーマンポテト)を取り入れました。普段食べている料理がブレーメンでも食べられているというお知らせもしました。
15日は今年の全校合唱「にじいろ」にちなみ,虹色のゼリーとバナナが入ったカラフルなフルーツポンチを提供しました。ゼリーは色によって,いちご・みかん・マスカット・ピオーネ・サイダーの味になっています。
16日は中学部の劇「気仙沼ハロウィンスクール」にちなんだデザートを提供しました。ハロウィンにちなんだ,かぼちゃを使った手作りのパンプキンパイはサクサクで「もう一つ食べたい」という意見が多かったです。
15日は高等部の「一味同心 KO-TO-BU!!」の演技にちなみ,お祭りの雰囲気を感じられるような,屋台料理の焼きそばやチョコバナナを取り入れました。
それぞれの学部にちなんだ給食を楽しんで食べていたようです。
【和食の日献立】
11月24日の「和食の日」にちなみ,21日~24日の3日間は,“だしを味わおう”をテーマに,3種類のだしを使った汁物を味わってもらいました。
〇21日(火)玉ねぎの味噌汁(煮干しだし)
〇22日(水)かきたま汁(かつおだし)
〇24日(金)サメ団子のすまし汁(昆布だし)
また,24日は,和食のデザートとして宮城県の郷土料理「味噌がんづき」を提供しました。給食では初めての提供でしたが,味噌の風味もほんのり感じられ好評でした。
10月の給食について
10月に実施した給食を紹介します。
〇26日(水)【給食試食会】
献立:ご飯・凍り豆腐の唐揚げ・すき昆布の煮物・さつま汁・かぼちゃプリン
給食試食会は14名の保護者の方に参加していただきました。配膳の体験,試食,本校の給食についての説明などを行い,家庭で食事について情報交換をすることができました。試食中には児童生徒の給食中の様子を撮影したビデオを見ていただき,普段見ることができない様子を御覧になった保護者の方からは好評をいただきました。
また,会場のプレイルームには,野菜の摂取量やジュースに含まれる砂糖の量やおやつに含まれる油の量のほか,塩分摂取について等,食事に関連する展示を行いました。
給食を召し上がった保護者の方からは,“バランスが良く本当においしかった”,“凍り豆腐の唐揚げは肉のようでした。作り方を教えていただきたい”,“ビデオやスライドで調理の様子や子供たちの様子を見ることができて良かった”,“(展示物の)いつも食べているおやつに含まれる油の量にびっくりした”等の感想をいただきました。
来年も開催する予定でおりますので,御参加お待ちしています。
〇27日(金)【お月見献立(十三夜)】
献立:五目炊き込みご飯・牛乳・里芋コロッケ・野菜の磯香和え・白菜の味噌汁
十三夜はあまり知られてはいませんが,十五夜の次に美しい月が見られると言われています。どちらか一方しか見ないことを「片見月(かたつきみ)」と言って縁起の悪いこととされるようなので,給食も9月の十五夜献立に続き,10月も『お月見献立』を実施しました。季節の野菜をたくさん使用した給食を提供しました。
里芋の苦手な生徒もコロッケならおいしく食べられたと話してくれました。
〇30日(火)【ハロウィンにちなんで】
献立:チキンピラフ・牛乳・ブロッコリーサラダ・卵とチーズのスープ・かぼちゃケーキ
様々なお店ではかぼちゃの入ったお菓子等がたくさん売られています。本校でも毎年かぼちゃのデザートを取り入れています。今年は調理員さんの絵心が試される,お化けの顔を描いたかぼちゃケーキです。一つ一つ違う表情のかわいいお化けがたくさんできました。小学部の子供たちは「かわいい!」「おいしそう!」と歓声をあげていました。
9月の給食について
9月に実施した給食を紹介します。
〇20日(水)【みやぎ水産の日献立】
献立:ご飯・牛乳・かつおのごま味噌がらめ・キャベツのおかか和え・けんちん汁
毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月のテーマ食材は「かつお」です。給食では角切りにしたかつおを唐揚げにし,たれを絡める調理法でいろいろな味付けで提供しています。今月はごまみそ味での提供でした。
かつおは御家庭ではお刺身やたたき等,生で召し上がることが多いと思いますが,加熱して食べると“かみかみ献立”にもなります。9月の給食だよりにレシピを掲載していますので,御家庭でもぜひお試し下さい。
〇29日(金)【十五夜献立】
献立:さつまいもご飯・牛乳・さんまの塩焼き・ゆで枝豆・おくずかけ・手作り満月ゼリー
十五夜にちなみ,秋の食材を取り入れた『お月見献立』を実施しました。数年前までは,当たり前のように気仙沼産のさんまや気仙沼産茶豆を取り入れていましたが,今年はそうではなくなりました。
さんまは今年も水揚げが少なく,昨年とれた冷凍さんまを使用しました。また,気仙沼茶豆は今年の猛暑と雨が少なかったことから不作で手に入らず,山形県産の枝豆を使用しました。
残暑が厳しかった9月ですが,少しずつ秋の気配がしてきました。10月も猛暑の影響が残ると思いますが,秋の味覚を味わってもらえる献立を予定しています。
☆給食調理の様子を紹介します☆
今月は「カレーピラフ」の調理の様子を紹介します。
ピラフと言えば,本来は米を炒めてから炊飯する調理方法ですが,給食ではバターとカレー粉などの調味料をを入れて炊飯し,炊き上がったご飯に炒めた具を混ぜて作っています。これは,家庭の炊飯器でもできますので,ぜひお試し下さい。野菜も小さく切っているので,ピーマンの苦手な児童も気にならずに食べていました。
8月の給食について
8月に実施した給食を紹介します
〇29(火)
献立:ご飯・牛乳・豚肉の十和田バラ焼き・ゆで枝豆・ひきな汁・桃ゼリー
夏休み明けは今しか味わうことのできない夏野菜をたくさん使った献立を取り入れています。29日は,「ゆで枝豆」を取り入れました。小学部では,枝豆が苦手な子どもたちも多いようでしたが,先生の励ましやデザートの桃ゼリーを目指してそれぞれ頑張って食べている様子がありました。また,上手にさやから豆を出して,またさやに戻してを繰り返している児童もいました。まるで,枝豆と「あなたの部屋はここですよ」と会話しているようにも見えました。
〇30日(水)
献立:ご飯・牛乳・ししゃものフライ・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ
暑さに負けないようにと,沖縄料理を取り入れました。ゴーヤは,1年に1回取り入れています。給食室では,苦いゴーヤを食べられたという経験をして欲しいと思い,なるべく苦みを抑えるように下処理を行いました。ある先生からは,「今まで食べたゴーヤの中で一番苦くなかった」という感想があり,難なく食べられた児童生徒も多かったです。
きっと食べないだろうと思っているものや苦手なものでも,何かのきっかけで食べられるようになることがあります。今後も食べるきっかけ(チャンス)を提供していきたいと思います。
7月の給食について
7月に実施した給食を紹介します
【七夕献立】
〇7日(金)
献立:ちらし寿司・牛乳・豚しゃぶサラダ・七夕そうめん汁・七夕ゼリー
七夕にちなみ,七夕献立を実施しました。そうめん汁には星形の麩や切り口が星形のオクラなどを入れ, 天の川をイメージしました。大変蒸し暑い日だったので,酢飯のちらし寿司もおいしく食べられたようです。各学部では願い事を書いた短冊が飾られ,七夕を楽しんでいたようです。
☆給食調理の様子を紹介します☆
今月は「ラタトゥイユ」を紹介します。ラタトゥイユは南フランスの料理で,簡単に言うと“夏野菜のトマト煮込み”です。給食では,トマト・なす・ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ等を使用しました。
夏休み前に配付した給食だより(食生活アンケート結果号)にレシピを掲載していますので,合わせて御覧ください。
食生活アンケートでは、朝食で野菜の摂取が不足している傾向がありました。「ラタトゥイユ」は,冷やしてもおいしいので,夜に多く作って,冷やして朝食に食べるのもおすすめです。パスタやパンと合わせたりオムレツのソースとして添えるなど,ぜひお試しください。
6月の給食について
6月に実施した給食を紹介します
【運動会応援献立週間】
運動会前一週間は運動会にちなんだ献立や,体の疲れをとってくれる食品を使用した献立を取り入れた給食を提供しました。いくつかを紹介します。
〇6日(火)
献立:ごはん・牛乳・かつおの南蛮漬け・五目きんぴら・なめこ汁・紅白ゼリー
〇7日(水)
献立:ポークカレーライス・牛乳・コーンサラダ・あおきいろゼリー
〇9日(金)
献立:ごはん・ソースカツ・キャベツのごまあえ・玉ねぎの味噌汁・梅ゼリー
運動会の「勝つ」にちなんで「かつお」や「ソースカツ」を取り入れたり、冷たいデザートも多く取り入れました。総練習があった7日の「あおきいろゼリー」はソーダ味とレモン味のゼリーを組み合わせました。今年の運動会の全校ダンス「ツバメ」は“あおきいろ”というテレビ番組のテーマソングになっていることにちなみました。青と黄色は違う色だけれど,二つが重なると緑になる。共に生きていこうというメッセージが込められているそうです。総練習で疲れた体に爽やかな冷たいゼリーはとても喜ばれました。
☆給食調理の様子を紹介します☆
今月は手作りデザートの「目玉焼き?ゼリー」です。献立名を見た児童生徒が“何だろう?”と興味を持って楽しんで食べてくれたらいいなという思いで取り入れている献立です。見た目は目玉焼きですが,黄身はあんず缶,白身は牛乳寒天ゼリーです。当日も,石巻焼きそばのように,危うく焼きそばの上に乗せそうになった職員もいたり,目玉焼きだと思い込んで食べて思わず「甘っ」と言葉が出た生徒もいたようです。
アルミカップに入れたあんず缶の周りに静かに牛乳寒天液を注ぎ入れて作りますが,あんず缶にも牛乳を注ぐと蒸し焼きにした目玉焼きのように白い膜ができる等,作っていても楽しい「目玉焼き?ゼリー」です。
5月の給食について
5月に実施した給食を紹介します。
【こどもの日献立】
〇8日(月)
献立:たけのこ御飯・牛乳・かつおフライ・菜の花和え・春野菜の味噌汁・いちごミルク寒天ゼリー
こどもの日にちなみ,成長の早い筍を使用した「たけのこ御飯」や春においしい鰹やキャベツ,新じゃが,新玉ねぎを取り入れました。菜の花和えやいちごミルク寒天ゼリーの色も含めて春らしい献立になりました。
先月に引き続き,調理の様子をお伝えします。
今月は給食では定番になっている「ミネストローネ」の調理風景を紹介します。ミネストローネは,簡単に作ることができ,野菜もたっぷり摂ることができます。これから暑い時期にはトマトの酸味がおいしく感じますし,寒い時期には体が温まるので,給食でも季節を問わず取り入れています。
4月の給食について
4月に実施した給食を紹介します。
【入学・進級お祝い献立】
〇13日(木)
献立:わかめご飯・牛乳・豆腐ハンバーグ・筑前煮・ひきな汁・手作りプリン
入学・進級をお祝い献立として,人気のある「わかめご飯」,お花の形の「豆腐ハンバーグ」等を取り入れました。デザートの「手作りプリン」は,入学式(小中学部)の校長式辞の中で紹介していただき,楽しみにしていた児童生徒もいたようです。
4月は新しい環境での学校生活に慣れてほしいという気持ちで,定番メニューを多く取り入れています。特に始まりの1~2週目は,学校へ来る楽しみにもなってほしいと思い,人気メニューの「鶏肉の唐揚げ」「ソース焼きそば」「カレーライス」等を取り入れました。新しく入学・転入してきた児童生徒もおいしく楽しく味わっていたようです。
ホームページでは,主に提供した給食の写真を掲載していますが,どのように作られているのかを知っていただくために調理の様子もお伝えしていきたいと思います。
今月は「ツナとチーズのオムレツ」の調理の様子を紹介します。