支援部
支援学校は地域の子供の力になります
本校支援部は,地域の特別支援教育のセンター的機能の充実を図るため,平成15年に開設しました。
「ひまわり相談」や研修会の実施,研修会の講師派遣や情報提供等を行っています。
詳細は、各バナーをクリックしてください。
ひまわり相談 ひまわり教室 研修会の実施 特別支援教育・子育てに関する情報提供
<支援部へのお問い合わせ>
・平日 午前9時~午後5時
・気仙沼支援学校 ☎ 24-3019 「支援部の先生をお願いします」
ひまわり相談 *ひまわり相談パンフレット
・子供たちの健やかな成長のお手伝いをします。
・来校,訪問,電話等による子育て相談,教育相談,就学相談,進路相談等をお受けしています。
・お子さんのことで気になることがありましたら,お気軽にお電話ください。
<お問い合わせ>
・平日 午前9時~午後4時
気仙沼支援学校 ☎ 24-3019 「ひまわり相談をお願いします」
・学校等からの申込は,下の様式をお使いください。
保育所・幼稚園・こども園等 → 巡回相談申込書様式1,(様式1記入例)(発達障害早期支援事業の様式です)
小学校・中学校・高等学校等 → 教育相談依頼書
・ひまわり相談カード(成育歴)に御記入の上,相談日にお持ちください。
・不明な点等ございましたら,お気軽にお問い合わせください。
ひまわり教室(気仙沼版ペアレント・トレーニング)
・平成26年度から,気仙沼市の保健師さんと一緒に実施しています。
・子供との上手なかかわり方を勉強する,保護者参加の少人数での子育て教室です。
・参加人数が限られるため,「ひまわり相談」や保健師さんへ子育て相談をなさった方にご紹介しています。
・今年度は,気仙沼市Ⅰクール,南三陸町Ⅰクールの予定です。
※ペアレント・トレーニング実践ガイドブック(厚生労働省)P.30~
ひまわり教室の実践が掲載されています。
・子供の成長・発達に関する研修会を企画・運営しています。
・ご依頼内容に合わせて,幼稚園・保育所,学校等での研修会や保護者会等でお話しすることもできます。
・お知りになりたい情報がありましたら,ご連絡ください。
・特別な教育的支援を必要をする児童生徒のチェックリストをご活用ください。
宮城県教育委員会特別支援教育課のホームページに掲載されているチェックリストを画面上で入力し,自動集計できるよう作成したものです。
お役立ちリンク
宮城県立気仙沼支援学校
〒988-0141
宮城県気仙沼市松崎柳沢216-7
TEL : 0226-24-3019
FAX : 0226-24-4519
学校メール:keyou@od.myswan.ed.jp
◇JRを利用した場合
気仙沼駅または南気仙沼駅から
タクシーで約10分
◇東北自動車道を利用した場合
一関ICまたは若柳金成ICから
車で約1時間30分
◇三陸道E45
気仙沼中央ICから10分
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。