令和6年度給食メニュー
11月の給食について
11月に実施した給食を紹介します。
【学校祭献立】
13日(水)~15日(金)は『学校祭献立』を実施し、各学部の発表にちなんだメニューを取り入れました。
〇13日(水)献立:ソース焼きそば・牛乳・わかめスープ・チョコバナナ
〇14日(木)献立:ご飯・牛乳・豚肉の生姜焼き・すき昆布の煮物・なめこ汁・ぶどうゼリー
〇15日(金)献立:チキンカレーライス(「銀河のしずく」ご飯)・牛乳・わかめとツナのサラダ・色とりどりフルーツポンチ
13日は高等部の「緊褌一番KO-TO-BU!!」の演技にちなみ、お祭りの雰囲気を感じられるような屋台料理の焼きそばやチョコバナナを取り入れました。
14日は小学部の劇「わらしべちょうじゃ」にちなんだ給食を提供しました。劇の中でわらしべから物々交換をしていくお話で、お肉とぶどうを交換するシーンもあることから、豚肉とぶどうの献立を取り入れました。
15日は中学部の劇「銀河鉄道CHU-GAKU-BU」にちなみ、中学部が宿泊学習で訪れた岩手県のお米「銀河のしずく」を使ったカレーライスを提供しました。カレーの中には銀河にちなみ、星形に型抜きした人参を入れました。型抜きした星形人参は全部で520個になりました。また、全校合唱「世界に一つだけの花」の歌詞にちなみ、「色とりどりフルーツポンチ」を取り入れました。児童生徒はそれぞれの学部にちなんだ給食を楽しんで食べていたようです。
【40周年お祝い献立】
献立:ご飯・お祝い味付け海苔・牛乳・紅白唐揚げ・ほうれん草のごま和え・ひきな汁・ココア蒸しパン
22日の創立40周年記念式典の日の給食は、お祝いメニューを実施しました。児童生徒が朝から楽しみにしていた唐揚げは、しょうゆ味と塩味の紅白になっています。ひきな汁も人参と大根の紅白です。味付け海苔は、40周年の取組として行った「ハッピースクールアート」で子供達がちぎり絵で作った学校キャラクター「けしどん」が袋に印字されています。デザートのココア蒸しパンにはチョコペンで「40」を描き、学校の誕生日のお祝いとしました。
10月の給食について
10月に実施した給食を紹介します。
〇16日(水)【お月見献立(十三夜)、みやぎ水産の日献立】
献立:鮭ご飯・牛乳・里芋コロッケ・キャベツの磯香和え・かきたま汁
十三夜はあまり知られてはいませんが、十五夜の次に美しい月が見られると言われています。どちらか一方しか見ないことを「片見月(かたつきみ)」と言って縁起の悪いこととされるようなので、給食も9月の十五夜献立に続き、10月も『お月見献立』を実施しました。この日は第3水曜日で「みやぎ水産の日」でもあり、三陸産の鮭や秋の食材を味わってもらうことができました。
〇26日(水)【給食試食会】
献立:ご飯・牛乳・さばの香味焼き・れんこんサラダ・ほうとう風味噌汁・ミニ洋梨ゼリー
給食試食会は12名の保護者の方に参加していただきました。配膳の体験、試食、本校の給食についての説明などを行い、家庭での食事について情報交換をすることができました。
給食を召し上がった保護者の方からは、“野菜たっぷりでおいしかった”、“作り方を教えていただきたい”、“ビデオやスライドで調理の様子や子供たちの様子を見ることができて良かった”、“(展示物の)油や砂糖の量を注意したい”等の感想をいただきました。
来年も開催する予定でおりますので、御参加お待ちしています。
〇31日(火)【ハロウィンにちなんで】
献立:チキンピラフ・牛乳・りんごとキャベツのサラダ・パスタ入り野菜スープ・かぼちゃケーキ
ハロウィンにちなんで、毎年かぼちゃのデザートを取り入れています。今年も調理員さんの絵心が試される、お化けの顔を描いたかぼちゃケーキです。一つ一つ違う表情のかわいいお化けがたくさんできました。楽しみにしていた児童生徒も多く、真っ先に食べる様子も見られました。
〇28日(月)【さつま汁】
11月の給食だよりに、野菜がたっぷりとれる「さつま汁」のレシピを載せています。給食でも定番のメニューです。作っている様子を写真で紹介します。ぜひお試し下さい。
9月の給食について
9月に実施した給食を紹介します。
〇17日(火)【十五夜献立】
献立:ご飯・牛乳・さんまの塩焼き・キャベツのおかか和え・おくずかけ・ずんだデザート
十五夜にちなみ、秋の食材を取り入れた『お月見献立』を実施しました。数年前までは当たり前のように気仙沼産のさんまを取り入れていましたが、今年も水揚げが少なく、昨年とれた冷凍さんまを使用しました。それでも、大型の脂ののったさんまを使うことができ、児童生徒もおいしく食べていたようです。さんまは、児童生徒に好まれていることを改めて実感しました。できれば11月までには今年のさんまを提供できるように、今後の水揚げに期待したいと思います。
残暑が厳しかった9月ですが、少しずつ秋の気配がしてきました。10月も猛暑の影響が残ると思いますが、秋の味覚を味わってもらえる献立を予定しています。
〇18日(水)【みやぎ水産の日献立】
献立:ご飯・牛乳・かつおと凍り豆腐のオーロラソース・切り干し大根のカレー煮・小松菜の味噌汁
毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月のテーマ食材は「かつお」です。さんまは不漁ですが、かつおは今年も豊漁のようです。角切りにしたかつおは唐揚げにして、たれを絡める調理法でいろいろな味付けで提供しています。今月は児童生徒の好きなケチャップ味のオーロラソースでの提供でした。かつおは御家庭ではお刺身やたたき等、生で召し上がることが多いと思いますが、加熱して食べると“かみかみ献立”にもなります。かつおと一緒に凍り豆腐も一緒に揚げてあります。抵抗なく食べられますので、御家庭でもぜひお試し下さい。
〇給食調理の様子を紹介します
今月は「豆とチーズのサラダ」の調理の様子を紹介します。
給食では「サラダ」と言っても野菜も全て茹でるなど、加熱調理が原則です。加熱すると、ビタミンが損耗しますが、茹でるとかさが減るので野菜の量をたくさん摂ることができます。野菜の種類やドレッシングの味を変えるなど、様々なサラダを提供しています。今月は、「豆とチーズ」が入っています。茹でた後の野菜は素手では触れず、使い捨て手袋を使用して衛生的に調理を行っています。
8月の給食について
8月に実施した給食を紹介します
〇27日(火)ご飯・牛乳・豚肉のしょうが炒め・塩ゆで枝豆・キャベツの味噌汁・ミニレモンゼリー
〇28日(水)ソースやきそば・牛乳・わかめスープ・夏色ゼリーあえ
〇29日(木)ご飯・牛乳・さばのまろやか煮・ゴーヤチャンプルー・もずく汁
〇30日(金)夏野菜カレーライス・牛乳・きゅうりの中華和え・蒸しとうもろこし
夏休み明けは今しか味わうことのできない夏野菜をたくさん使った献立を取り入れました。「塩ゆで枝豆」、「蒸しとうもろこし」等、素材そのものを味わえるものも、この季節ならではです。
年に一回取り入れている「ゴーヤチャンプルー」は、苦いゴーヤも食べられたという経験をして欲しいと思い、なるべく苦みを抑えるように下処理(塩もみ、下茹で)をしています。「おいしかった」と、難なく食べられた児童生徒も多かったです。ぜひ、御家庭でもお試し下さい。
また、冷たいデザートも取り入れました。「夏色ゼリー和え」は、青空に浮かぶ入道雲という夏の空をイメージして作りました。青はソーダ味、白は杏仁豆腐味です。蒸し暑い日だったので、一番先に食べている様子も多く見られました。
「夏野菜カレーライス」は、それぞれの野菜がほどよく煮え、野菜の苦手な児童も食べていました。小学部では、給食前の3時間目に、夏野菜カレーに入っている野菜も使った“野菜スタンプ”を行っていました。授業で触れた野菜が給食にも入っているということで、いつも以上に興味を持って食べられたようです。生活単元学習「季節を感じよう」の授業ですが、食育にもなっています。
食べないだろうと思っているものや苦手なものでも、何かのきっかけで興味を持ったり、食べられるようになることがあります。今後も食べるきっかけ(チャンス)を提供していきたいと思います。
7月の給食について
7月に実施した給食を紹介します
【七夕献立】
献立:ひじきご飯・牛乳・ポテトコロッケ・キャベツのおかか和え・七夕そうめん汁・キラキラぶどうゼリー
七夕にちなみ、星の形や天の川をイメージしたものを取り入れた七夕献立を実施しました。ポテトコロッケは星の形をしています。そうめん汁には星形の麩や切り口が星形のオクラなどを入れました。手作りのぶどうゼリーは、アラザンをまぶして天の川を表現しました。各学部では願い事を書いた短冊が飾られ、七夕を楽しんでいたようです。
【オリンピックにちなんだ献立】
パリオリンピック目前ということで、7月の給食は様々な国の献立を取り入れ、どこの国の料理かを紹介しました。例えば、ヤンニョムチキンは韓国、フォカッチャはイタリア、ポトフは開催国のフランスなど、普段から給食に出てくるメニューもいろいろな国のものだという事をお知らせしました。
夏休み前最終日は、オリンピックの五輪の色のフルーツポンチを取り入れ、楽しく、おいしく味わってもらうことができました。
【みやぎ水産の日献立】
献立:ごはん・牛乳・かつおと凍り豆腐の南蛮漬け・切り干し大根のカレー煮、キャベツの味噌汁
毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。毎月、宮城県のおいしい海のものを取り入れています。今月は、気仙沼にたくさん水揚げされている「かつお」です。給食では揚げたかつおと凍り豆腐を、ねぎの入った甘酸っぱい味付けにして食べてもらいました。凍り豆腐も含めて大変好評でした。
調理の様子も紹介しますので、御家庭でもお試し下さい。