令和2年度給食メニュー
10月の給食
10月に実施した給食を紹介します。
〇19日(金)『食育の日給食』
献立:ごはん・牛乳・豚肉のすき焼き・さつまいもとかぼちゃのサラダ・りんご
毎月19日は“食育の日”です。今月は「秋を味わおう」をテーマに献立計画しました。今がおいしい白菜,さつま芋,りんご等を使用した秋を感じられる給食になりました。
10月はこの日以外にも秋の食材をたくさん使用しています。御家庭でも秋の味覚を楽しんでほしいと思います。
〇21日(木)『みやぎ水産の日』
献立:ごはん・牛乳・まぐろとじゃが芋の甘辛煮・すき昆布の煮物・鶏団子汁・柿
毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月の宮城のおいしい海のものは“まぐろ”です。給食では,気仙沼に水揚げされたビンチョウマグロを揚げて,甘辛いたれで味付けしました。とても人気があるメニューです。また,すき昆布も気仙沼産です。宮城や気仙沼のおいしい海の幸を味わってもらうことができました。
〇9日(金)『手作りビッグしゅうまい』
献立:ごはん・牛乳・手作りビッグしゅうまい・春雨と野菜の炒め物・えびとなめこのスープ・ブルーベリーゼリー
今年度は,コロナウイルス感染拡大予防のため,やむなく給食試食会を中止に致しました。実施した場合は,この日の献立を召し上がっていただく予定でしたので,写真を交えて紹介致します。
“手作りビッグしゅうまい”は,見た目が大きく,普通の焼売の2~3個分ほどあります。みじん切りにした野菜と挽き肉を焼売の皮2枚で包み,蒸します。作っている様子も御覧下さい。
9月の給食
9月に実施した給食を紹介します
【みやぎ水産の日献立】
〇16日(水)
献立:ご飯・牛乳・さんまのかば焼き・五目きんぴら・かきたま汁・梨
毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。今月のテーマ食材は“さんま”です。
気仙沼にさんまの水揚げがない状況が続いています。今回は去年の冷凍さんまを使用した「さんまのかば焼き」を提供しました。でんぷんをつけて揚げたさんまに甘辛いたれを絡めた「かば焼き」は,給食のさんまのメニューの中でも人気があります。かば焼きを御飯の上に乗せて食べていた児童生徒も多かったです。早く気仙沼港にたくさん水揚げされることを期待して,今後もいろいろな味付けで食べてもらう予定です。
【9月の給食から】
〇25日(金)
献立:牛丼・牛乳・大根のごま酢あえ・キャベツの味噌汁・ゴールドキウイ
普段,給食では価格面の理由で,国産しかも宮城県産牛肉を提供する機会はほとんどありません。今回は,『国産農畜水産物を活用した学校給食提供事業』で宮城県産牛肉を提供することができました。
この事業は,新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策として,農畜水産業への影響を回避するとともに農林水産業について児童生徒への理解醸成(食育)に寄与する観点から実施されているものです。
給食時間には,各教室から「宮城県産の牛肉美味しいね」という声をたくさん聞くことができました。
国産牛には個体識別番号がつけられていて,牛が生まれた日や飼育された場所など,牛の一生を知ることが出来ます。今回,いただいた牛の情報を知ることで,「牛は牛肉である前に牛だった」いう当たり前のことを改めて考えました。
今回は給食時間に,コロナウイルス感染拡大による影響について伝えましたが,11月には「命をいただいていること」について,子どもたちに伝えようと思います。
ご家庭でも国産牛肉を購入した際には,ぜひ個体識別番号の検索をしてみてください。食べる気持ちが少し変わるかも知れません。
7月の給食
7月に実施した給食を紹介します
【七夕献立】
〇7日(火)
献立:ご飯・牛乳・笹かまの二色揚げ・キャベツのおかか和え・七夕そうめん汁・ソーダゼリー
七夕にちなみ,七夕献立を実施しました。そうめん汁には星形の麩や切り口が星形のオクラなどを入れました。また,ゼリーには星形のナタデココを入れて,たくさんの星形の食べ物を見て楽しんでもらいました。
また,7月7日は「笹かまぼこの日」に制定されています。(短冊を飾る笹にちなんでいます)笹かまぼこは,宮城県の名産でもありますね。今回は天ぷら粉に青のりとを混ぜたものとカレー粉を混ぜたもので二色揚げを提供しました。食堂前には小中学部の短冊が飾られていましたが,コロナウイルスの終息を願うものから,欲しいものや行きたい場所等の願いがある中,「給食に毎日デザートがつきますように」「給食にポテトが出ますように」等,給食へのお願いもありました。皆さんの願いが叶いますように。
【みやぎ水産の日献立】
〇17日(金)
献立:ご飯・牛乳・かつおの南蛮漬け・切り干し大根のカレー煮・ごま味噌野菜スープ
毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。今月のテーマ食材は“かつお”です。
気仙沼港は,かつおの水揚げ日本一の港ですが,今年はまとまった水揚げがなかったので,給食でもかつおを使用できるか心配していましたが,無事においしいかつおを味わってもらうことができました。今後も秋までいろいろな味付けで食べてもらう予定です。
【食育の日給食】
〇20日(月)
献立:ご飯・牛乳・アジフライ・ゴーヤチャンプルー・もずく汁・パインアップル
毎月19日は「食育の日」です。今月は暑い夏を乗り切ってもらうため,“沖縄を味わおう”をテーマに献立計画をしました。
調理室では一年に一回のゴーヤをおいしく味わってもらうために,中のわたをきれいに取り除き,塩もみをしてさっと茹でる等,丁寧に下処理をしました。ちょっと味付けも濃いめにして提供したところ,心配していたほどの残食もなく,「苦手だけど食べた」という高等部の生徒もいました。
7月は夏野菜をたくさん味わってもらいましたが,夏休み前最終日は「小玉すいか」を提供しました。今年も,きれいに食べた児童生徒が多かったです。夏休みにも,おいしい夏野菜を食べて,元気に過ごして下さい。牛乳や乳製品も忘れずに取り入れていただきたいと思います。
6月の給食
6月に実施した給食を紹介します。
〇22日(月)
献立:ご飯・牛乳・豆腐ハンバーグ・小松菜のごまあえ・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁・いちごのロールケーキ
6月1日から学校が再開され,小中学部と高等部の隔日登校が行われました。そして,22日(月)から全校一斉登校となっています。
給食では,念入りな手洗い,3密を避け対面しないで食べること,会話を控えること等の他にも,教員の食事介助が必要な場合には使い捨て手袋を使用したり,対面になる場合にはフェイスシールドを装着する等の新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。
22日の給食は,延び延びになっていた一年生の入学お祝い献立として,ケーキや花形のハンバーグでお祝いとさせていただきました。
「同じ釜の飯を食う」という言葉があります。同じものを食べることによって仲間意識や一体感が生まれるという意味があります。しばらくは給食時間も会話を控えることとなっておりますが,同じ給食を食べながら和やかな時間を過ごしてほしいと思います。