ブログ

R7年度給食メニュー

9月の給食について

9月に実施した給食を紹介します。

〇17日(水)【みやぎ水産の日献立】

献立:ご飯・牛乳・かつおの南蛮漬け・すき昆布の煮物・どさんこ汁

 毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月のテーマ食材は「かつお」です。給食では角切りにしたかつおを唐揚げにし、たれを絡める調理法でいろいろな味付けで提供しています。7月はオーロラソース味でしたが、今月はねぎの入った甘酸っぱい南蛮だれの味付けで提供しました。

 今年の気仙沼はかつおが不漁で、脂ののった戻り鰹もほとんど水揚げされていないようですが、それでもおいしいと、児童生徒に人気がありました。

 かつおは御家庭ではお刺身やたたき等、生で召し上がることが多いと思いますが、加熱して食べると“かみかみ献立”にもなります。残り少ないかつおの時期ですが、御家庭でもぜひ味わっていただきたいと思います。

 

〇掲示物を紹介します

 小中学部の職員室の廊下の壁面に「給食の掲示板」があります。献立表や給食だよりの他に、季節に合わせて食に関する掲示をしています。8月から9月前半は夏野菜について、9月後半からは魚について、写真や名前を掲示しています。掲示物は、児童生徒が掲示物をめくったりして体験できるようになっており、魚は、名前を当てるクイズになっています。

 掲示した翌日、ある先生からは、「二つ間違えました」と報告がありました。来校された際には、ぜひ掲示物も御覧ください。

0