ブログ

7月の給食について

7月に実施した給食を紹介します

【七夕献立】

〇7日(月)

献立:ご飯・牛乳・笹かまのお好み焼き風・キムチ肉じゃが・七夕そうめん汁・ミニパインゼリー

 七夕にちなみ、そうめん汁や、短冊を飾る笹の葉にちなんだ笹かまぼこの献立を取り入れました。そうめん汁には星形の麩や切り口が星形のオクラが入っています。そうめんが天の川、オクラや星形の麩、コーンで星を表しています。7月7日は、「笹かまぼこの日」でもあり、今月はお好み焼き風の味付けにしました。各学部では願い事を書いた短冊が飾られ,七夕を楽しんでいたようです。

 

【みやぎ水産の日献立】

献立:ご飯・牛乳・かつおと凍り豆腐のオーロラソース・ケールとのりのナムル・油麩味噌汁

 毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」で、宮城県のおいしい海のものを取り入れています。今月は、「かつお」です。気仙沼にかつお溜め釣り漁が伝来して350年の節目の年だそうです。給食では揚げたかつおと凍り豆腐を、トマトケチャップなどの入ったオーロラソースの味付けにして食べてもらいました。凍り豆腐も含めて大変好評でした。 調理の様子も写真で紹介します。

 副菜のナムルには南三陸町で作られているケールという野菜を使いました。ケールは、青汁の材料にもなる栄養豊富な野菜です。給食で使用したのは「カリーノケール」という苦みの少ない種類のものです。ナムルの味付けで、児童生徒は抵抗なく食べられたようです。地元食材のケール、御家庭でもぜひお試しください。

 

【夏野菜を使った給食】

 今月は、夏野菜を取り入れた給食をたくさん提供しました。高等部の生徒からは「毎日、“夏野菜を探せ”ですね」という声もありました。その一部を写真で紹介します。

七夕献立笹かまのお好み焼き風味付けみやぎ水産の日献立かつおと凍り豆腐にでん粉をまぶす油で揚げるかつおと凍り豆腐を揚げたものオーロラソースに絡めるかつおと凍り豆腐のオーロラソース出来上がり米粉フォカッチャ・大豆入りドライカレー・小玉すいか等小玉すいかを切っているところタコライス・もずくスープなどタコライス盛り付けラタトゥイユ夏野菜カレーの夏野菜夏野菜カレー・きゅうりの中華和え・すいかゼリー