給食メニュー

平成30年度給食メニュー

3月の給食

3月に実施した給食を紹介します。

【ひな祭り献立】

〇1日(金)

献立:ちらし寿司・牛乳・えびフライ・つぼみ菜とわかめのおひたし・あさりのすまし汁・桃ゼリー

 ひな祭りにちなみ,ちらし寿司などで春らしい彩りになるように献立計画しました。また,桃の節句にちなみ,手作りの桃ゼリーも取り入れました。旬のつぼみ菜やわかめも使用し,春を味わってもらうことができました。

 

【卒業・進級お祝いメニュー】

〇7日(木)

献立:ごはん・牛乳・メバルの西京焼き・筑前煮・かにばっとう・抹茶プリンアラモード

 お祝いの献立として,皮の赤いメバルやれんこんの入った煮物,手作りのプリンアラモードを取り入れました。手作りプリンは飾り付けを調理員で分担して行いました。調理室が少しの間,ケーキ屋さんになったようでした。

 

【みやぎ水産の日献立】

〇20日(水)

献立:わかめご飯・牛乳・たらのマヨネーズ焼き・じゃが芋のそぼろ煮・豚汁・いちご

 毎月第3水曜日は『みやぎ水産の日』です。今月のテーマ食材は“わかめ”です。給食では,一年を通して三陸産わかめを使用しています。汁物や和え物に使用することが多いですが,今回は今年度最後の給食ということもあり,人気のある「わかめご飯」で提供しました。わかめの磯の風味で食が進んだようです。デザートも県内産のいちごを取り入れ,今年度最後の給食を楽しんでもらうことができました。

         

 

 

 

2月の給食

2月に実施した給食を紹介します。

【節分献立】

〇2日(土)

 献立:ごはん・牛乳・いわしの梅煮・五目豆・ひきな汁・豆乳プリン

 節分にちなみ,鬼が嫌いな臭いがすると言われているいわしを使った「いわしの梅煮」をはじめ,豆まきの豆(大豆)を使った五目豆・豆乳プリンを取り入れました。

 五目豆は,小学部の児童も一粒一粒集中してつまんで食べている様子があり,お箸の良い練習になっていたようです。

 

【みやぎ水産の日献立】

〇20日(水)

献立:メカジキカツカレーライス・牛乳・わかめサラダ・デコポン

 毎月第3水曜日は『みやぎ水産の日』です。今月のテーマ食材は“メカジキ”です。メカジキは気仙沼市でブランド化を進めている魚でもあります。昔,気仙沼ではカレーライスと言えばお肉の代わりにメカジキを使った「メカジキカレー」を食べていたそうです。

 給食では,衣付けから手作りで調理しました。メカジキは軟らかく,カレーとの相性も良かったです。そのまま食べたり,カレーと一緒に食べたり,思い思いに味わっていたようです。

 高等部3年生は,「これが卒業前の最後のカレーライスかな?」と話していたようです。3月にもう一度,心を込めて作りたいと思います。

 

 

 

1月の給食

1月に実施した給食を紹介します。

【学校給食週間献立】

1月24日~30日の『全国学校給食週間』にちなみ,“東北を味わおう”をテーマに東北地方の郷土料理や特産物を使用した給食を実施しました。

〇24日(木)【岩手県・青森県を味わおう】さんまのかば焼き・せんべい汁・りんご 等

〇25日(金)【宮城県を味わおう】笹かまの味噌マヨチーズ焼き・三陸産わかめのごま和え・枝豆デザート等

〇28日(月)【山形県を味わおう】芋煮汁・ラフランスゼリー 等

〇29日(火)【秋田県を味わおう】ハタハタ唐揚げ・きりたんぽ汁 等

〇30日(水)【福島県を味わおう】こづゆ 等

 

 また,25日には「給食に感謝する会」があり,児童生徒から調理員にお手紙のプレゼントをいただきました。職員室前に掲示しましたので,御来校の際にぜひ御覧下さい。

 

【みやぎ水産の日献立】

〇15日(火)

 毎月第3水曜日は『みやぎ水産の日』です。今月のテーマ食材は“のり”です。学校給食では和え物や味付けのり等で提供することが多いです。今回は「のり酢あえ」として提供しました。のりは鍋でから煎りしてから使用したので,香りよく仕上げることができました。

 

 

11月の給食

11月に実施した給食を紹介します。

【学校祭献立】

『学校祭献立』を実施し,各学部の発表にちなんだメニューを取り入れました。

〇7日(水)チョコバナナ

〇8日(木)キキのパンプキンパイ

〇9日(金)中華献立(春巻き・豚肉とキャベツの味噌炒め・白菜と肉団子のスープ)

 

 高等部の「百花繚乱ハンパないってKO―TO―BU!!」には気仙沼のお祭りの虎舞や太鼓の発表があり,お祭りの雰囲気で盛り上がりました。お祭りと言えば出店。ということでデザートに「チョコバナナ」を取り入れました。朝から楽しみにしていた児童生徒も多かったようです。

 小学部の「まほうつかいのおとどけもの」は“魔女の宅急便”が元になっているお話です。そこで,原作の中で主人公のキキが,おばあさんに頼まれたパンプキンパイを届けるところからヒントを得て,デザートにパンプキンパイを取り入れました。皮はサクサクで中のかぼちゃもしっとりとおいしく食べてもらうことが出来ました。

 中学部の「東京オリンピック物語」では,卓球で東京オリンピック出場を目指す主人公が仲間と中国に修行に出かける場面があります。そこで,中華料理の春巻きを始め,中華の献立を取り入れました。児童生徒の大好きな組み合わせで残食もほとんどありませんでした。 

 

【みやぎ水産の日献立】

〇21日(水)

 献立:ごはん・牛乳・仙台あおばぎょうざ・チンジャオロースー・春雨スープ・ココアプリン

 毎月第3水曜日は『みやぎ水産の日』です。今月のテーマ食材は“牡蠣”です。学校給食で牡蠣を使用するのは難しいので,気仙沼産牡蠣で作ったオイスターソースを使用したチンジャオロースーを取り入れました。味わって食べながら,オイスターソースという調味料があること,それは牡蠣から作られていること等学ぶことができたのではないでしょうか。

 

【食育の日給食】

〇22日(木)

献立:ごはん・牛乳・さんまのかつお節煮・筑前煮・茶碗蒸し・サメ団子のすまし汁

 11月24日の『和食の日』に合わせ,だしを味わう和食を取り入れました。特に茶碗蒸しは給食で初登場でした。中の具は鶏肉,えび,なると,しめじ,みつば等何が入っているのかなあ・・・と楽しんでもらえるようにたくさん入れました。初めて食べる児童生徒や,プリンだと思ったのかデザートのように最後に食べている様子もありました。

 

10月の給食

10月に実施した給食を紹介します。

 

〇19日(金)『食育の日給食』

献立:宮城県産舞茸ご飯・牛乳・豚肉のすき焼き・きゅうりとわかめの酢の物・さつまいもプリン

 毎月19日は“食育の日”です。今月は「秋を味わおう」をテーマに献立計画しました。今がおいしい舞茸や白菜,さつま芋などを使用した秋を感じられる給食になりました。

 10月はこの日以外にも秋の食材をたくさん使用しています。御家庭でも秋の味覚を楽しんでほしいと思います。

 

〇18日(木)『給食試食会』

献立:ごはん・牛乳・まぐろとじゃが芋の甘辛煮・切干大根のカレー煮・にらたま汁・目玉焼き?ゼリー

 今年度の給食試食会には17名の保護者の皆様に出席いただきました。昨年度は洋食を召し上がっていただいたので今年度は和食で給食の定番メニューや楽しんで食べられるデザートを取り入れました。

 試食の他にも配膳を体験していただいたり,調理の様子や他の日の給食を写真で見ていただくことで給食に対する理解を深めていただくことができたと思います。また,家庭での食事の様子等を情報交換することができ,大変有意義な時間となりました。

アンケートでいただいた御意見の一部を紹介します。

・野菜たっぷりで魚も食べやすく調理されていてとてもおいしかったです。

・薄味なのにしっかり味がついていて本当においしいです。

・見た目にも楽しく提供する発想に感心しました。

・デザートは良いアイディアだと思いました。

・家でも作ってみたいと思いました。

・手間と愛情をかけて作っていることが分かりました。

・「みやぎ水産の日」の食材を使ったメニューを給食だよりに載せてほしいです。

・レシピを教えてほしいです。

 

9月の給食

9月に実施した給食を紹介します。

 

〇19日(水)『食育の日給食』(みやぎ水産の日献立)

献立:ごはん・牛乳・まぐろとさつまいもの揚げ煮・ごぼうサラダ・なめこ汁

 毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月のテーマ食材は「まぐろ」です。気仙沼産の尾長まぐろと旬のさつまいもと組み合わせた献立を取り入れました。

 「給食室からのお知らせ」では,まぐろが休みなく泳いでいることや,その速さがメジャーリーガーの大谷翔平選手の投げるボールと同じくらい早いことを伝えました。ケチャップ味で子どもたちの好きな味付けだったようで,残食もほとんどありませんでした。

 

〇25日(火)『お月見献立』

献立:栗ごはん・牛乳・さんまの塩焼き,筑前煮・ゆで枝豆・小松菜の味噌汁

 24日の十五夜にちなみ,『お月見献立』を実施しました。栗やさんま,里芋など秋の味覚をたくさん取り入れました。特に枝豆は気仙沼茶豆が手に入り,味の濃い枝豆を味わってもらうことができました。

 さんまは塩焼きでは今期初登場でした。先生に骨をとってもらい安心して食べる児童,先生に教えてもらいながら悪戦苦闘して骨をとっている生徒,食べ慣れた手つきで上手に骨をとって食べる生徒など,思い思いに味わっていました。10月にも「さんまの塩焼き」を予定しています。宮城県の秋の味・さんまをご家庭でもぜひご賞味下さい。

  

         19日分                                                                  25日分                   
 

7月の給食

7月に実施した給食を紹介します

◯19日(木)『食育の日給食』

献立:タコライス・牛乳・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・パインヨーグルト

 毎月19日は「食育の日」です。7月は『沖縄県を味わおう』というテーマで献立を計画しました。

 一年中気温が高い沖縄県では昔から暑さに負けない食事を工夫してきました。そこで暑い夏を元気に過ごしてほしいという願いを込め,「タコライス」「ゴーヤチャンプルー」「もずくスープ」「パインアップル」を取り入れ,沖縄県を味わってもらいました。

 「タコライス」は初めて給食に取り入れました。タコライスとはメキシコの“タコス”を日本風にアレンジした料理で沖縄で広まった料理だそうです。

 ごはんに野菜と豚肉たっぷりのミートソースをかけて配食し,キャベツ・トマト・チーズの具は自分で混ぜて食べるようにしました。夏向きの味付けで彩りも良かったと思います。

 ゴーヤは苦手な児童生徒も多かったですが,全体的には残食も少なく,沖縄の食材を味わってもらうことができました。

 夏休みも栄養バランス良く食べて元気に過ごしてほしいと思います。

 

6月の給食

6月に実施した給食を紹介します。

 

◯7日(木)『運動会応援献立』

献立:ごはん・牛乳・たれカツ・キャベツのおかかあえ・玉ねぎとじゃがいもの味噌汁・紅白ゼリー

 運動会にちなんだ給食を実施しました。縁起をかついで「たれカツ」,疲労回復の効果のある玉ねぎのたくさん入った「味噌汁」,紅組・白組にちなんだ「紅白ゼリー」など楽しんで食べられる内容で献立計画をしました。生徒からは「これを食べて運動会頑張るぞ!」という声も聞こえてきました。

◯8日(水)『開校記念日献立』

献立:お赤飯・牛乳・えびフライ・小松菜のごまあえ・なめこ汁・チョコバナナ蒸しパン

 開校記念日にちなみ,お祝いメニューを実施しました。今年で34才になった学校の誕生日を「お赤飯」や「えびフライ」などの給食でお祝いしました。翌日が運動会ということもあり,デザートには楽しくおいしく食べられるように「チョコバナナ蒸しパン」を取り入れました。家庭ではあまり食べなくなってきているためかお赤飯は苦手な子どもたちもいましたが,大好物だという意見もありました。給食ではいろいろな食材や料理を体験してほしいと思っています。

 

 

5月の給食

5月に実施した給食を紹介します。

 

◯1日(火)『こどもの日献立』

献立:筍ごはん・牛乳・鶏肉の塩唐揚げ・ほうれんそうの磯香和え・わかめ汁・抹茶プリン

 5月5日のこどもの日にちなみ,すくすく成長してほしいという願いを込めて,成長の早い筍を使用した筍ご飯や子どもたちの大好きな唐揚げなどを取り入れました。また,翌日が八十八夜で茶摘みの時期ということもあり,抹茶プリンを取り入れました。新緑の色と同じ若葉色に春を感じながら食べてもらうことができました。

 

◯16日(水)『みやぎ水産の日献立』

献立:ごはん・牛乳・みやぎサーモンの塩焼き・肉野菜炒め・油麩味噌汁・バナナ

 毎月第3水曜日は“みやぎ水産の日”です。今月は「みやぎサーモン」を取り入れました。外国産の銀鮭が多く出回っている中で,宮城県内で養殖された銀鮭をシンプルな塩焼きで味わってもらいました。脂がのった銀鮭は臭みもなく,おいしく食べてもらうことができました。今後も宮城県のおいしい海の食材をどんどん紹介していきたいと思います。

◯18日(金)『食育の日献立』

献立:わかめご飯・牛乳・かつおの南蛮漬け・じゃがいものそぼろ煮・春野菜の味噌汁・いちご

 毎月19日は“食育の日”です。給食では毎月テーマを決めて献立計画をしています。今月は“春を味わおう”をテーマに献立計画をしました。三陸産わかめ,気仙沼に水揚げされたかつお,気仙沼産のいちごの地元食材を中心に,新じゃが芋や春キャベツ,新たまねぎ,新にんじん,かぶ等,春においしいみずみずしい野菜も味わってもらうことができました。

 

 

入学・進級おめでとうございます!

4月12日(木)の給食は「入学・進級お祝い献立」ということで実施しました。

〇献立

ごはん・牛乳・鶏肉のレモン煮・ほうれんそうのごまあえ・春雨のすまし汁・お祝いプリン


 本校の給食の人気のメニュー“鶏肉のレモン煮”を始め,春らしい彩りの献立を計画し,『入学・進級お祝い献立』としました。デザートのプリンは給食室の手作りです。生クリームといちごで飾り付けしてお祝いの雰囲気を出しています。
 4月当初は新しい学校,新しい先生やお友達と過ごす給食時間はぎこちない雰囲気もありましたが,一か月たった今ではそれぞれが楽しい時間を過ごしているようです。

4/12給食